SEGAのスマホゲーム『けものフレンズ3』が配信されました!
…のですが、あまり話題になっていない印象です。
昨年の『けものフレンズ2』の大炎上の後に、もはや狂信者もアンチも全て消え去ってしまったような印象を受けます。
「好きの反対は無関心」とはこのことですね。
とはいえ、余りに『けもフレ3』が空気過ぎて可哀想だったので、アプリをダウンロードして少し遊んでみたのですが、やっぱりキャラデザの違いを受け入れることが出来ず、初日以来ずっとアプリを放置してしまっています。
アンインストールしていないのはアイコンの『ボス』に哀愁が漂って可哀想だからです。
製作陣もまさか2が大炎上してしまうとは思ってもいなかったでしょうし、頑張って作ったアプリが空気になってしまっている現状を思うと泣けてきます。
しかしながら、私はたつき監督の『けものフレンズ』が好きなだけで、別に動物が擬人化していようと何の感慨も性癖も刺激されませんでした。
ストーリーに出てくるキャラ達も原作者の『吉崎観音さん』に寄せた絵柄になっており、サーバルちゃんが出た瞬間「誰だお前は…!」と一気に拒絶反応が出てしまったんですよね。
全体的に百合百合萌え萌えしている感じもちょっと受け付けないし、そもそもフレンズ達がバトルしてるのなんて全然求めてなかったので、完全に放置してしまっています。
唯一タイトル画面だけはいいなぁって思います。
何かワクワクする感じがする。
まぁ上部の広告でメチャクチャ冷めるんですけどね。
やろっかなと思っても、いつもここでアプリを閉じています。
けもフレ1の続きが見たかった
おそらく『けものフレンズ』ファンの全ての人が望んでいることでしょう。
私はかばんちゃんとサーバルちゃんの冒険の続きが見たかったのです。
最近でもたまにけもフレ1期を見ますけど、全体的なロードムービー感、随所に匂わせる退廃的な感じとそれに負けない元気なキャラ達がホント尊すぎるし、クライマックスは何度見ても構成が素晴らしいと思ってしまいます。
けもフレ1期を見た後にその余韻のまま『けもフレ3』を起動したりもするんですけど、色眼鏡があるにしてもやっぱりこれは別物な感じがしますね。
何度も言いますが私はフレンズたちがバトルをすることも「キャラ編成が!」「スキルが!」「戦略が!」とかも全然求めていません。
かといってストーリーやキャラを楽しもうにも、けもフレ3の萌え萌えしている感じも苦手だし、何やらCHICHI揺れもある様子…。
このモヤモヤをどこに向けたらいいんだ…
けもフレ1期が大好きで、なおかつけもフレ3を楽しんでいるアニキ達は本当にエライですね。
せめてキャラデザが1期に寄せたモノだったらよかったのに…
スポンサーリンク
追記:案外評判いいの…か?
書き終わった後に気になって「けものフレンズ3」とTwitter検索で見てみたのですが、案外評判がいいような投稿が多くて驚きました。
「1期の良さを分かってる!」「脚本の人はけもフレ好きなんだろうな」「1期が好きな人ほど遊んでほしい!」みたいな意見が多い印象です。
まぁ中にはヤラセみたいのとかステマも混じってるような気がしないでもないですが、このtweetとイラストを見た瞬間、けもフレ3をもうちょっとやってみようかなという気になりました。
けものフレンズ3にハマってるので昔描いたイラストを最up
— あぬ@なんで生きてるかわからない人全2巻 発売中 (@ringoanu) October 10, 2019
そのうちまた誰か描きます pic.twitter.com/NhR9xOwmWE
ホント尊い…(´・ω・`)
こんな絵を書ける人がけもフレ3にハマれるんだから、遊んでみたら良ゲーなのかもしれない。
私はチュートリアルで放置してしまったけど、せめて1章くらいはクリアしてみようかな。
スポンサーリンク